日記 やめるときの手間を考えておく ふと、カメラで撮った写真を一覧で見たいと思った。 購入したキャノンのカメラはPCとネットワーク接続可能で、自動ダウンロード機能をオンにしておくことで、カメラの電源を入れたときに撮った写真が自動的にPCに転送される仕組みになっている。 自動的に日付の名前のフォルダが作成され、管理上は便利なのだが、ご覧のとおり写真が一覧... 2022年4月27日 京野
日記 泡 掃除用の洗剤としてクエン酸やセスキ水を使っている。どちらも粉末をスプレーボトルに入れてお湯や水に溶いているが、これらの洗剤はまったく泡立たない。 クエン酸は弱酸性の洗剤で、水垢汚れなどに使う。泡立たなくてもスプレーして拭き取れば綺麗になる。セスキ水は逆に弱アルカリ性で、皮脂汚れ落としなどに向いている。 お風呂掃除のとき... 2022年4月26日 京野
日記 やった方が良いはずなのにできないとき 形から入りたくなる。 所謂世間で言われているお作法に則って。 しかし、ときにはやりたいところの核心の部分に、いきなり着手しても良いんじゃないか、と思う。 副業してみたい。 そう思ったらやってみれば良い。 まず事業計画の本を読んでから、と言ったって、興味がないから永遠に読めない。 正確には、いまその必要性を感じてい... 2022年4月25日 京野
日記 アンパンチ 里帰りしていたときに通っていたピアノのレッスンが残っているため、新しい幼稚園が終わった後、息子と娘を連れて実家に向かった。 すると末っ子の弟が子連れで来ていた。弟の子、つまり私の甥であり、息子の従兄弟である。 この甥は息子と歳が同じなのだが、一緒に遊んでいると活動的というか暴力的というか、3歳の男児とはこういうものな... 2022年4月24日 京野
日記 書道 久しぶりに書道を再開している。 幼稚園、小中高と続けていて、大学生になってからだんだんと書かなくなり、社会人になってからはパタリと書かなくなっていた。 しかし、長男の育休を機に再開した。 もともと通っていた教室の先生は、私の一番最初の記憶でもおじいさんだったから、きっと今はもっとおじいさんなのだろう。 ふと、母はいつの... 2022年4月21日 京野
日記 スクイジー 私は、風呂掃除のときにスクイジーを使う。 浴槽や床を洗い、洗剤を流すために水をかけて流す。そうすると、壁にはたくさんの水滴が、床には小さな水たまりがいくつもできる。その水をスクイジーを使って切るのである。 簡単になぜるだけでもだいぶ水気が切れる。 これをせずに、乾燥機や除湿機でこの水を飛ばそうと思うとものすごい労力が必... 2022年4月20日 京野
日記 トマトを乗せて焼く 最近ハマってるトースト。 パンにバターを塗って、とろけるチーズを乗せ、その上にスライスしたトマトを配置する。 半生になった温トマトが最高に美味しい。 ポイントは、少し時間のあるときにゆっくりした挙措動作で作ること。そうするとそこはかとなく贅沢な気持ちになるのである。 パンをまな板に乗せ、パン切り包丁で丁寧に切る。カト... 2022年4月19日 京野
日記 名付けの嵐 ぼんやりしていたけれど、幼稚園が始まるというのに持ち物の準備や名付けがまったく終わっていないことに気付いた。 もともと実家近くのプレ幼稚園に通っていたので、だいたいものは流用できるだろうと油断していた。 困ったときの軍師コミュニティ…ということで相談してみると、便利な名前つけツールをいくつか教えてもらった。最近はいろん... 2022年4月18日 京野
日記 初めての2人育児ワンオペ 今日は、自宅マンションに転居して初めての夫出社日。つまり、夫は朝から会社に行き、その間私ひとりで0歳児と3歳児、2人の面倒をみなければならない日。 通常、夫は朝7時半に出発し、夜は22時にならないと帰らない。果たして乗り切れるのか、と不安に思っていたが、奇跡的に2人がお昼寝をしてくれたおかげでとても平和だった。肩透かし... 2022年4月17日 京野
日記 静かな暮らし たまたま、こんな動画を見つけた。 ちょっと、これまでのYouTube観みたいなものが揺らぐような静かな動画である。 生活雑音が入っているのも新鮮。 https://youtu.be/mGPhR3tdYfM ふと、「自分に必要なものっていったいなんだったろうか」などと考えた。 人にはそれぞれ異なる価値観があり、感じる居心... 2022年4月16日 京野
日記 出産祝い 今日の午前中は息子の幼児教室の振替クラスだった。夫が送り迎えしてくれている間に部屋の片付けをした。 その後、会社のチームメンバーが出産のお祝いをくれるというので相場などを調べた。PCを開いてのんびり調べごとをするなんて、子どもがいたらできない。 久しぶりにゆっくりPCに向き合える貴重な時間だった。 出産祝いについては... 2022年4月15日 京野
日記 ヘルシオ実験 4月中にヘルシオが届いてから作ったものシリーズ。 安定したレシピができたらそのうち京野セレクトの方にまとめようと思う。 牛肉のステーキ ヘルシオを買ったときに付属していたメニュー集から。 スーパーで良さげな肉を買ってきて表面に塩胡椒を振り網に乗せて「あぶりビーフステーキ」というモードで牛肉を焼いた。美味しかった。 ... 2022年4月14日 京野
日記 花見 一昨日、娘の2ヶ月検診と私の歯医者のため、また実家に戻った。 昼間、息子と芝生で遊ぼうと外に出たら、庭にバンの車が入ってきた。 車から降りてきた人物は、父の会社の元同僚で、しばらく前から出入りするようになった。実家の芝生でゴルフの練習をするのである。 驚くのが、彼はうちの家族が不在でも、勝手に庭を使う点だ。 私が初... 2022年4月13日 京野
日記 アナログ 今日も夫は在宅勤務。息子の幼稚園はまだ春休み。 今日は絵の具遊びをした。「この色とこの色混ぜたら何色になるでしょうか!?」などと言いながら色を混ぜている。 先日幼稚園の先生にもらったお風呂で混ぜるタブレットの影響だ、と思う。こうやってひとつの体験が次の体験の扉を開くのだ。 過去の体験から次の体験を自分で作る。この前こう... 2022年4月12日 京野
日記 ワンオペの春休み 今日は夫が在宅勤務。 息子はまだ春休みなので、3歳の息子と0歳の娘と過ごす。 最近息子の遊び方がマンネリ化(「びじゅチューン!」三昧)していたので今日は新しいチャレンジをしてみることにした。 まずは絵の具を出してきてお絵かきをしてみた。このとき、プレ幼稚園で使っていた遊び着が役に立った。 次にお料理。 軍師コミュニ... 2022年4月11日 京野
日記 新居1日目 新居に来て初めての朝。 昨夜はようやく長男の寝かしつけが完了し、自分もうとうとしていたら娘のうんち爆発音が鳴り響いたのだった。眠い身体に鞭打ってのそのそと起き上がる。 すると、キッチンはぐちゃぐちゃ、お風呂もそのまま、洗濯物も放置、自分は歯磨きもしてない。 なんてこった! そして夫はなぜか息子より先に寝ている。 なん... 2022年4月10日 京野
日記 庭 今日は、息子と庭の芝生で遊んだ。 母がスポンジ製のバットを買ってきたのでこれで遊んだのだが、手を使ったキャッチボールと違い、手の先にある棒にボールを当てるのはまた違った難しさがある。 最初はボールがバットにまったく当たらなかったが、少し練習したらすぐに当たるようになった。なにごとも経験である。 こういうのを見ると庭付き... 2022年4月9日 京野
日記 チョコレート 昨日は久しぶりに日帰りで自宅マンションに戻り、やはり自分の家は良いなと感じた。 今朝は朝から雪が降った。 今日は息子の幼稚園最終日。夕方、息子が幼稚園から帰ってきてから担任の先生のところに挨拶に行った。 息子は今日で先生とお別れだということが分かっているのだろうか。よく分からない。 今日、おやつのときに、母が息子に細... 2022年4月8日 京野
日記 写真プリント 今朝、昨日再配達を依頼していた炊飯器が到着した。 早速ごはんを炊いてみる。すると、いつもは食べない息子がたくさん食べた。同じお米でここまで違うのか、という感じ。 特にびっくりしたのが保温後。10時間以上たっても美味しい。保温していたご飯とは思えない。 改めてこの炊飯器を買って良かった、と思った。軍師メンバーに感謝。 ... 2022年4月7日 京野
日記 延期 今日はもともと実家から自宅マンションに生活の拠点を移すことになっていたが、荷物運びを手伝ってくれることになっていた弟の体調不良のため、来週に延期する運びとなった。実家にベビーベッドを設置しているが、チャイルドシートが2台乗った車にはもうこれを積みきれないのだ。子どもが生まれてファミリーカーを買う心境が理解できる。 娘の... 2022年4月6日 京野