日記 家 私が初めて実家を出たのは社会人になってからだが、実家の居心地が悪いと感じるようになったのはいつからかというと、結婚してから、特に子どもが生まれてからだ、と思う。 それはなぜか。 独身時代、一人暮らしをしていた家は、仕事から帰ってきて寝るだけの場所だった。一日のうち職場にいる時間が一番長く、自分にとって家はあくまで休憩場... 2022年7月7日 京野
日記 ファストファッション 家族でパルコに行った。 ちょうど息子がバギーで寝たので、少し買い物をしようと思った。自分の買い物なんて相当久しぶりだ。 そうだ、この前古いTシャツを何枚か捨てたので新しいTシャツを買おう。 フロアガイドを見たらZARAが入っていたので覗いてみることにした。 そういえば、何年も前にZARAで買った白いTシャツが気に入って... 2022年7月2日 京野
日記 自分のスペース 私には自分の部屋がない。正確には私の部屋はいま夫が書斎として使っているため、私には自分専用のスペースがない。 今住んでいるマンションは3LDKであるが、このうち一部屋は寝室になっている。残りの2部屋を私の部屋と夫の部屋と定義したが、引越しの時の荷物が多く、両方ともずっと段ボールで埋まっていた。 コロナ禍の在宅勤務のため... 2022年6月28日 京野
日記 エアコン 最近、とても暑い。今日も日中は30度を超えていたようだ。 ここのところリビングのエアコンの効きが悪い気がするので、朝起きてすぐエアコン掃除をした。埃が宙を舞うことが予想できたので朝ごはんの前、なるべく早い時間に済ませてしまおうと考えた。 我が家で使っているのは日立の「白くまくん」という機種のものである。結婚してから購入... 2022年6月26日 京野
日記 オートミール 今日は夫が在宅勤務。息子も今日から幼稚園が通常保育開始でようやくゆっくりできるかと思ったら、やはりそんなのは淡い期待なのだった。 自分一人だったら朝ごはんも昼ごはんも適当にコーンフレークで済ませるのだが、朝は息子のために、昼は夫のために作る。 食事って結局自分のためというより人のために作ることの方が多い気がする。 母も... 2022年6月23日 京野
日記 息子のパズル遍歴 今日も息子の幼稚園は午前保育。夫は出社。つまり夜の寝かしつけまで子ども2人と私1人。 しかし「自分のことはなにもできない」と諦めていればがっかりもない。 夫が在宅勤務でフラストレーションが溜まるのはたいてい「今日はここまで」と決めているのに息子に邪魔されて想定どおり仕事が進まないときだろう。子育てに想定どおりはない。 ... 2022年6月22日 京野
日記 要の腰 私と夫は昨日から発熱している。 頭が痛くて気持ちが悪くて関節が痛くてとにかく「辛い」「しんどい」という言葉しか出てこない。 この気持ち悪さは知ってるぞ。以前打った新型コロナウイルスワクチンの副反応のときと似ている。息子の幼稚園が休園、先週の息子の熱、からの一家発熱。この感染力。まさか…(検査をしていないので分からない)... 2022年6月16日 京野
日記 一家全滅 今日は朝から雨。昨日幼稚園からメールがあったとおり、今日から今週いっぱいは息子の幼稚園が休園となる。つまり一人で子ども二人の面倒を見なければならない。しかもそのうちの一人は発熱している。 夫は在宅勤務で家にいるとはいえ朝から憂鬱である。なんだか私も体調が悪くなってきた気がする。 朝起きて全員の体温を測ろうと思ったら体... 2022年6月15日 京野
日記 今度は娘が発熱 息子の熱が下がったと思ったら今度は娘が発熱した。 朝、息子を幼稚園に送り出してから、終始ご機嫌斜めの娘を抱っこしていた。 息子は久しぶりの幼稚園なので延長なしでバスで定時に帰宅させた。バス停に到着すると息子は爆睡していた。 バスに乗る前、涙目になっていたとのこと。少しお疲れ気味とのことだった。一人で歩けそうもないのでお... 2022年6月14日 京野
日記 解像度 弟とその息子(私にとっての甥)が実家に来ているというので、息子と娘を連れて実家に帰った。夫は出社。息子は病み上がりでまだ怠そうだったので幼稚園を休ませた。 今月は弟の誕生日なのでケーキを買ってから向かった。 先月、夫が母の日のケーキを買ってくれた際、プレートに「おかあさん いつもありがとう」と書いてあったのだが(デフォ... 2022年6月13日 京野
日記 やり直しの作業 午前中、夫と息子が出かけたので私は娘と留守番だった。 毎週末、夫が息子と出かけたときには、帰りにお寿司を買ってきてもらうことにしている。土日くらいは料理をお休みさせてほしい。 というわけで今日のランチは寿司だった。午後は娘と息子、それに夫が川の字で昼寝をしている間に、私は幼稚園で宿題になっていた縫い物をした。 最近の息... 2022年6月12日 京野
日記 ネガティブなモチベーション このごろ私はこまめに食洗機をかけるようにしている。「まだ入るから」と次の食器を待っている間に洗浄が終わるということもままあるし、待った挙げ句に全部は入らなかったということも起こりうる。だったら気付いたときに食洗機を回してしまったほうが良いという判断。とにかく前倒しで作業を進めておけば良いことのほうが多い。 「できるとき... 2022年6月11日 京野
日記 栞 今朝は息子が6時半に起きたらしいが、私は眠すぎてまったく起きられず、夫に任せて寝ていた。 昨夜は娘の授乳に加えて、息子が何度かうなされて起きたり水を欲したりしたので、実質ほとんど寝ていないように思う。とにかく眠いしだるい。 夫には昨日お昼すぎに帰ってきてもらったので今日は出社しなければならないのかと思っていたが、在宅勤... 2022年6月10日 京野
日記 お熱 深夜、夫と話をしていたら急に息子が泣き出した。「膝が痛い」と言う。 こういうことがたまにあって、寝ぼけているのか目を閉じたまま泣き続ける息子の足を擦り、抱きしめながら「大丈夫だよ」と言い続ける。息子の泣き声に呼応して泣き始めた娘は夫に任せて、息子の耳元で「ゆっくり吸ってー吐いてーリラックスだよーのんびりだよー」と呼吸を... 2022年6月9日 京野
日記 机上の空論 今日は息子の幼稚園のお弁当の日。いつもは7時半に家を出る夫にも弁当を作っているのでこの時間に合わせて起きているが、今日は夫が在宅勤務だったので息子の時間に合わせて少々寝坊した。 8時過ぎにのそのそ起きて弁当を作る。最初こそ弁当作りが不安で仕方なかったが、慣れてしまえばそれ自体はたいした作業ではない。 弁当作りはどちらか... 2022年6月8日 京野
日記 終わりなきタスク 今朝は7時起床。夫のスマートフォンの目覚ましで一度6時半に目が覚めたが二度寝した。 夫もこの目覚ましを即座に止めて二度寝していた。最初から起きるつもりがないならこの時間に目覚ましをかけなければ良いのに、と思う。 それで息子が起きてしまって「一緒に遊ぼう」と言われ、起きるつもりがなかったのに遊びに付き合わされた、と文句を... 2022年6月7日 京野
日記 2回目の歯医者 今日は息子が歯医者にて治療の2回目。幼稚園から一度帰宅してしまうと出かけるのが億劫になるので、幼稚園バスのお迎えの足でそのまま歯医者へ行く算段。 延長保育を利用せずに通常便のバスの場合、息子は最寄りのバス停に15時に到着する。私はそれまでにバス停にお迎えに行かなければならないので、14時半くらいにはそわそわし始める。9... 2022年6月6日 京野
日記 トミカの整理 息子が急に線路と電車で街を作りたいと言い出した。おそらく最近Youtubeで観たプラレール動画の影響だと思われる。 最近、ダイニングにあるモニターにAmazon Fire Stick TVを接続して動画を観るのが気に入っている。以前はYoutubeもNHK+も観られなかった(専用のアプリが搭載されていなかった)と思うの... 2022年6月5日 京野
日記 水拭き掃除 最近、夜寝る前に床の水拭き掃除をしている。 3歳児が裸足で走り回ることもあり、一日が終わるころには床が結構ベタついている。 寝る前に拭いておくと朝起きた時に床がさっぱりしていてとても気持ちが良いので、最近は夜の水拭きがルーティンになっている。 これまで掃除というと、まず箒や掃除機でゴミを取り除いてから水拭きするものだ... 2022年6月4日 京野
日記 虫歯 今日は息子の3歳児歯科検診に行った。だいぶ前に役所から手紙が来たのをずっとほったらかしにしていた。 4歳の誕生日までに受診しなければならないということで慌てて予約したのだった。 4月に今の場所に引っ越してきたばかりなので、当然かかりつけ医もいない。どこの歯医者が良いのか分からないが、歯医者選びは重要である。 同封され... 2022年5月23日 京野