先日、実家から桃が届いた。

ところで君は、桃の正しい食べ方を知っているか?

桃を買うとたいてい中の注意書きにこう書いてあるのだ。

 

「食べる1時間前に冷やしてください」

 

そして、ものの本にはこう書いてある。

 

「桃は冷やしすぎると味が落ちます」

 

 

そうは言ってもさ。桃、食べたいときには食べたいじゃん。

食べたいと思う1時間前に冷やしておく?食べたいと思ってから1時間我慢する?

そのどちらも私には困難なように思える。

 

だから私は「桃は食べる1時間前に冷やしたほうが良い」ということを知っていながら、これまで一度もそれを実行したことがなかった。

はじめから「そんなことできるはずがない」と諦めていたのだ。

しかし、私の努力不足でこの届いたばかりの美味しそうな桃たちのポテンシャルを潰してしまって良いものか?

私のような一般人の舌では、桃は冷やしすぎていても充分美味しい。桃のプロフェッショナルが言うベストな状態でない桃でも充分美味しい。

しかし私はこれから先一生、桃ちゃんのベストな状態を知らないまま死んでいくのか…?それで良いのか…?

 

そこでよく考えてみたら、桃を食べる1時間前に冷やすって思ったほど難しいことではなくない?と気づいた。

だって、15時に食べようと思ったら

  1. 14時に冷蔵庫に入れて、
  2. 1時間のタイマーをかけて、
  3. タイマーが鳴ったら桃を食べる。

この3ステップで夢が実現するのである。

 

早速やってみようと思った。

「今から1時間後に桃を食べるぞ」と決めてApple Watchで1時間のタイマーをかけて、書斎に戻り仕事を始めた。

腕のタイマーが震えたら「さぁ桃を食べる時間だ」と立ち上がり桃をお迎えに行く。

 

できた。

簡単にできた。

 

これまで30年以上できなかった、いやできないと決めつけていたことがいとも簡単にできた。

 

ここで大切なLessonsLearnを述べておこう。

目標が達成できないとか、夢が叶わないとか、そういうことを言っている人の大半は「桃を1時間後に食べる」という覚悟ができていない状態と同じである。

やりたいことを実現するために一番重要なのは「望む」ということだ。

望むには覚悟が必要だ。それをやるぞ!と思う、決めることが一番勇気がいる。だって決めてしまったらできなかったときにできない自分と向き合わなければいけないから。

やろうとしなければできないということにはならない。

しかしそれではいつまで経っても1時間冷やしたベストな状態の桃は食べられないのである。

 

京野
ばいちゃ!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう