今日から息子の幼稚園は午前保育となる。つまり、もうすぐ幼稚園の春休みということだ。
そして、もうすぐ年中になるということ。この幼稚園に通って1年が経とうとしていることを意味している。
なんだか感慨深い。
さて、今日は幼稚園の習いごとのひとつ、体操教室の体験会だった。
ところでこの体験会、申込み用QRコードを読み込んだら申し込みフォームではなくメーラーに飛ばされた。
「申込み日の9時から先着20名」って、そんなのメーラーに送信予約が常識と思ったけれど、間に合わずキャンセル待ちが出たようだ。人気なんだな。
体験会は例によって講堂のうしろに親用の席が設けられていたが、参加してみてびっくり。
メンバーが前回とほぼ同じ、かつ参加者の半分が息子のクラスで占めているではないか。
息子のクラスはたまたま習いごとに関心の高い親が集まっているようだ。そして、勉強系でも運動系でも関心のある親は共通しているのだなと思った。
ちなみに我が家については教育熱心というよりは、もともと預かり保育を利用しているのでその中で色々な取り組みができれば良いのではと思っての体験であるが、この預かり保育、クラスの中で利用しているのは息子を含めてたったの2名なのである。
他のお子さんは普段14時にお迎えなのだ(専業主婦が多いのだろうか)。
14時に帰って何をしているのだろうかといつも疑問に思っている。
いずれにしても息子にとっては習いごとの中で同じ学年の(普段預かり保育を利用していない)お友達と過ごせるので良いのではと安易に考えている。

京野
ばいちゃ!