
今朝は息子が6時半に起きたらしいが、私は眠すぎてまったく起きられず、夫に任せて寝ていた。
昨夜は娘の授乳に加えて、息子が何度かうなされて起きたり水を欲したりしたので、実質ほとんど寝ていないように思う。とにかく眠いしだるい。
夫には昨日お昼すぎに帰ってきてもらったので今日は出社しなければならないのかと思っていたが、在宅勤務できるよう調整してくれていた。助かった。
8時に夫が仕事部屋に行きたいというので気合を入れて起き上がり朝食の支度をする。
息子の熱を測ってみたら39度近かったので昨日病院でもらった薬(カロナール)をジュースに混ぜて与えた。
しばらくして熱を測ると37度台に落ち着いていて薬の威力はすごいと思った。すごいというか恐ろしいという感じか。
薬で熱が下がったせいか、息子は昨日より活動的。しばらく遊びに付き合っていたが、私の体力が持たず、14時ころ息子を誘って昼寝をした。2時間ほど眠って少し体力が回復した。やはり睡眠は大事だ。
0歳の娘を見ながら息子と遊ぶのは大変で、どうしてもDVDなYouTube、NHK+などの動画コンテンツに頼りがちになる。パズルや電車遊びもしたが、息子は私が娘に気を取られていると書斎の夫を呼びに行ってしまう。そんな中でご飯を作るのも大変。
こうしてバタバタと一日が終わってしまった。とにかく疲れた。何も生み出していないけれどすべきことにチェックリストを入れながらなんとか一日を乗り切ったぞという感じ。
仕事をしていたらとてもじゃないが無理だと思った。こういうときは両親のどちらかが仕事を休んで対応するのだろうか。そしてその分のしわ寄せをどこかで対応するのだろうか。睡眠時間などを削って。
夜、息子は食欲がなく、経口補水ゼリーや果物などしか口にしなかった。心配。
先日、絶版になってしまった本をブックオフオンラインで注文していたのだが、今日これが届いた。当然読む時間はない。
もともとシリーズの3巻まで持っていて、それ以降はまた折をみて買い足そうと思っていたら絶版になってしまっていた。メルカリにもなく、ブックオフオンラインで見つけたので今度こそと一気に買った。
最近、紙の本も良いなと思う。いちいち電源を入れる必要がないので思いついたときに手にとって読める。食卓に置いておくと汚れるのが難点だが。
本に栞を挟んでおくと、いつの間にか息子に抜かれていて結局いつもどこまで読んだのか分からなくなる。
