ヘルシオ実験

4月中にヘルシオが届いてから作ったものシリーズ。

安定したレシピができたらそのうち京野セレクトの方にまとめようと思う。

 

 

牛肉のステーキ

ヘルシオを買ったときに付属していたメニュー集から。

スーパーで良さげな肉を買ってきて表面に塩胡椒を振り網に乗せて「あぶりビーフステーキ」というモードで牛肉を焼いた。美味しかった。

鶏肉

牛肉のステーキに味をしめて今度は鶏肉で試してみた。表面に塩胡椒して「焼く(おまかせ)」でスタート。

今回は網には乗せず、クッキングシートを敷いてみた。周りにマッシュルームを配置。

軍師コミュニティのヘルシオチャンネルでは、網を使ってまかせてあみやきにするとパリッと美味しいという情報もあった。

下味を付けてから焼いても美味しかった。

食パン

食パンにバターととろけるチーズを乗せて焼いてみた。チーズは見た目消失してパンと一体化した。

その後、軍師コミュニティのヘルシオチャンネルで聞いてみたところ、パンは「あたため」が良いそう。今度試してみよう。

ジャーマンポテト

じゃがいもをスライスして、薄切りたまねぎ、ハムとともに配置。

コンソメ、バター、酒、にんにくみじん切りをふりかけ、塩コショウして、オリーブオイルを回しかけてまかせて焼き。

編みに乗せて「塩ざけ・塩さば」モードで焼いただけ。ばっちり焼けた。

牛肉

下味のついた肉を買ってきて「焼く(おまかせ)」でスタート。

餃子

冷凍の餃子を並べて「焼く(おまかせ)」でスタート。

からあげ

下味をつけて「から揚げ(鶏もも肉)」モードでスタート。

 

焼きそば

麺、野菜、肉を配置して焼きそばに付属のソースをかけて「炒める」でスタート。

温野菜

野菜を配置して「蒸す・ゆでる」でスタート。

かぼちゃは甘く、ブロッコリーもアスパラもちょうどよく蒸されていてすごいと思った。

野菜がたくさん食べられる予感。

2段調理

上の段で唐揚げ、下の段で牛丼のもとを作ってみた。

けれど、牛丼の方は火の通りが甘かったので追加加熱が必要だった。

2段使いは惣菜あたためなどに使うのが良さそう。

 

 

新しい炊飯器で炊いたご飯は美味しいし、ヘルシオで作ったおかずも美味しい。どちらも私はボタンを押しただけ。最高である。

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥74,800 (2023/03/27 16:02:40時点 Amazon調べ-詳細)

 

写真は、ヘルシオで焼いた肉。

 

 

京野
ばいちゃ!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう