パンツ

先月、おまるでの排泄に成功した日以降、うんちに関しては100%の成功率を記録している。

念のためおむつを履かせていたため、おむつの中でしてしまうこともあるかなぁと思っていたのだが、うんちは毎回おまるでするようになった。ただ、おしっこはときどきおむつの中でしてしまっていた。

 

おまるでの成功が続いたある日、息子の方から「お兄さんパンツはく!」と言い出した。そしてなんと、兄さんパンツ初日からおしっこもうんちも一度も失敗することはなかった。

「これはいけるのでは」と思い、パンツ試行3日目に担任の先生にこの話をしたら、お兄さんパンツを持たせてくれたら幼稚園でも履き替えると言ってもらえた。

行き帰りのはバスなので念のためおむつを履き、幼稚園に到着したらお兄さんパンツに履き替え、トイレに行く練習をしてくださると言う。ありがたい。

こうしてお兄さんパンツデビューすることになった。

 

お兄さんパンツにしてからおうちでは一度も失敗がないおしっこだが、幼稚園では初日濡らしてしまったようだった。

理由は、幼稚園ではトイレが遠い、先生に言いづらいことに加え、幼稚園の男の子用トイレが立ってする形式になっていることで戸惑いがあったようだ。そういえば、立ってするやり方は教えたことがなかった。

先生から「おうちでは座ってしていますか?」と聞かれたが、皆そうではないのか。

私は立ってするやり方がよく分からないため、今度夫に教えてもらわねば、と思った。

しかし幼稚園でもトイトレが進んで良かった、と思った。

 

さらに、驚いたのが、夜はこれまた念のためおむつにしているが、寝て起きたときにおむつが濡れていないこと。大人よろしく朝起きて「おしっこ!」と言いながらおまるに直行するのである。これは寝るときにお兄さんパンツにできる日も近いのではと期待している。

急にいろいろなことができるようになり成長の速さに驚きつつ少し戸惑っている母である。こうやってあっという間に大きくなってしまうのだろうな。

 

ちなみに、息子のトイレスペースはミキハウスのテントの中である。

 

 

 

写真は、庭の芝生を走る息子。

 

 

京野
ばいちゃ!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう