
今日は朝から晴れていたので父と息子と3人で散歩に出かけた。
お正月は寝てばかりいたので、少し歩いただけだが良い運動になった。
朝動くと適度にエンジンがかかって気分が良いと感じる。午前中ぐうたらしているよりその日一日がよっぽど生産的になるのではないか。
散歩の効能か、その後息子とコンビニエンスストアに行き、「書類を2つ郵送する」という気の乗らない仕事を達成することができた。
何の書類を出してきたかと言うと、息子のジュニアNISA申し込みとマイナンバーカード申請である。
ジュニアNISA申し込みにあたり、住民票を提出したのだが、最近はマイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで証明書が印刷できるようになりとても便利になった。
昨年12月は「お金月間」と決めてお金周りのいろいろを整理した。
そのひとつとして、オンライン軍師コミュニティでは「2021年内にジュニアNISAに申し込む」というプロジェクトが立ち上がり、私もそこに参加させてもらった(このコミュニティの話は追々書いていこうと思う)。
しかし、書類請求に時間がかかったり、一度提出した書類に不備があったりで、年内に申し込みが間に合わなかったのだ。
その原因のひとつとして、今年引越しをしたことがある(もちろん、着手が遅かったのが最大の要因である)。
免許証はじめ、身分証明書の住所が更新されておらず証明書として機能しない事態となった(よって住民票が必要となった)。
さらに身分証明のひとつとして、うっかり旧住所が記載された息子の通知カードのコピーを送付してしまい、不備で返送されてきたのだった。
今回、未就学児の顔写真つき証明書を持ち合わせていなかったことが不便だと感じたので(いちいち住民票のプリントが必要、かつ発行のたびにお金がかかる)、今後のために息子のマイナンバーカードも作ってしまうことにした。
実は以前も息子のマイナンバーカードを作ろうとしたことがあったのだが、子どもの正面写真を撮るのがどうにも難しくて断念した。
しかし、これもオンライン軍師コミュニティで「履歴書カメラ」というアプリを教えてもらいすんなり解決した。
「スマートフォンのインカメラで撮影をすると自分自身の顔が見えるので、子どもでも正面写真が取りやすい」と教えてもらい、実際にやってみたら本当にすんなり撮れた。感謝。
そしてこれをコンビニエンスストアでシールプリントしたらあっさり証明写真が完成したのだった。
そういうわけで、今年に持ち越しになってしまったけれど、もうすぐ息子のジュニアNISA申請が完了する見込みである。
上記に書いたとおり、昨年はオンライン軍師コミュニティのおかげで色々なものごとが進んだし、困ったときに手を差し伸べてくれるメンバーにとても救われた、と感じる。
昨年(構想は2020年だが)、副業として始めたオンライン軍師の活動についても振り返りがてらまとめていきたい、と思う。
