NEW! 掃除・家事効率化 Picksまとめ記事 その汚れに効果的な洗剤は?掃除は化学だ 妊娠して産休に入り、家に引きこもり掃除にハマっていた時期がある。 今回は産休中に学んだ掃除の知識についてまとめたい。 ところで、家庭で使える溶剤には様々なものがある。 クエン酸 重曹 セスキ 電解水 酸素系漂白剤 =過炭酸ナトリウム =炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素が 2:3 の割合で混在してできたもの ... 2021年1月16日 京野
NEW! 掃除・家事効率化 Picks クエン酸水、セスキ水の作り方 今回は、酸性洗剤であるクエン酸水、アルカリ性洗剤であるセスキ水を作る方法をまとめてみます。 水垢、トイレ掃除にクエン酸スプレー クエン酸水の作り方 クエン酸粉末タイプとスプレー容器を用意し、クエン酸スプレーを作る。 用意するもの 水(もしくは42℃前後のお湯)… 100ml クエン酸 … 小さじ1/2 スプレーボトル... 2021年1月16日 京野
NEW! 掃除・家事効率化 Picksまとめ記事 我が家で使っている洗剤群まとめ 我が家で使っている洗剤はこれだけ。 水垢汚れ用 お風呂、水回りに。 油汚れ 薄めてテーブルを拭く、床拭き、シンク汚れに。 お風呂洗い オキシ漬けするときはこちら。 トイレ カビ対策 お風呂場など。 洗濯洗剤 洗濯洗剤にはエマールしか使っていません。 我が家の洗濯機は洗剤自動投入型なので、詰替え用を購入しています。 こ... 2021年1月16日 京野
掃除・家事効率化 エアコン掃除は業者に依頼すべし エアコン掃除、業者に依頼した。 エアコンって冷房使うと中に結露が発生してそれがカビの原因になるんだって。 だから冷房使った後は除湿運転すると良いらしいね。 それでもやっぱり埃とかカビとか完全には防げない。エアコンが臭うな。そんな時はやっぱりプロにお願いしよう。 エアコンは業者掃除前提の精密機器。スプレーなんかも売ってる... 2020年5月24日 京野